ブログ

  • (スタッフ日記)パネットーネとお寿司

    5月2日に開催されたパネットーネ・ソサエティが主催する2022年のパネットーネ・コンテストで最優秀賞受賞の秋元英樹さん、優秀賞受賞の大村田さん、そして審査委員長の鈴木弥平さんによるテイスティング&トークショーに参加してきました。
  • (スタッフ日記)やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜を聞いて

    コミュニティーFM「やっぱりイタリア好き〜Amo I ‘Italia〜」で4月23日・30日の二日間に渡り、フレッシュ・イタリー・デリが運営する個人輸入の仕組みについて説明する機会をいただきました。
  • (スタッフ日記)やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

    フレッシュ・イタリー・デリについて、ラジオ番組「やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜」で放送されます。4月23日(日)と30日(日)に登場します。
  • (スタッフ日記)あれから3年

    ちょうど3年前の2020318日の朝10時前、ロックダウン中のためローマ市内のバスには乗客は私以外に一人もおらず、私が乗車した停留所から一度も止まることなく目的地まで到着しました。あれから3年、コロナウイルスが日伊の往来を妨げることはなくなり、マスクを付けて行きする人をほとんど見かけなくなりました。
  • (スタッフ日記)イタリア野球

    3月12日に野球のイタリア代表チームのオランダ戦をテレビ観戦しました。イタリアは見事に勝利を収めて日本と準々決勝で対戦することになりました。喜ばしい限りです。

  • (スタッフ日記)イタリア・少年サッカー

    10年以上前に、イタリアの子ども達に混じって当時小学生の愚息がイタリアのサッカースクールでプレーをしていました。さすがはサッカー大国イタリア、小学生のサッカーがプロに近い仕組みで運営されていたのには驚かされました。
  • ミラノでサーカス鑑賞

    金曜日の子ども達の放課後に、サーカスを見に行ってきました。 通学時に毎日通る道沿いにサーカス団が来ていて、新聞でも紹介されるほどゾウやラクダが隣接する公園から見れるようになっており、毎日車からそれを目にしていた子ども達が見に行きたい!と言っていたのです。
  • イタリアのスキー事情

    イタリアは、スキー場が200以上もある、ヨーロッパ屈指のスキー天国とご存じですか?特に私の住む北イタリアには、素晴らしいスキー場が多く、西はアオスタ(アオスタスーパースキー、その1大リゾートの1つであるチェルビニアはイタリア側から上り、スイス側ツェルマットに滑り降りるなんてことができてしまう!)、東にはコルティナ(ドロミテスーパースキー)を有し、多くのスキーヤーで賑わいます。

  • (スタッフ日記)イタリア・ミラノ市内のアウトレット「マティアス」

    今日はミラノ市内のアウトレットについての情報をお伝えします。ミラノの中心地にあるアウトレットショップ「マティアス」です。常に商品があるとは限りませんが、「ブルネロ・クチネリ」「ヘルノ」「モンクレール」「トッズ」などハイエンドのブランドから、手ごろな価格の商品までメンズもレディースも幅広く売られています。
  • オリーブのお話

    オリーブ生産国のほとんどは、地中海沿岸地域に位置しています。スペイン、ギリシャ、イタリア、トルコ、モロッコ。これらの諸国で、世界の生産量の半分以上を占めています。オリーブは旧約聖書、新約聖書にも出てきて、多くの画家たちもオリーブを描いてきました。
  • イタリア人のようにバカンスを楽しんだ夏休み サルデーニャ編②

    サルデーニャで楽しんだ肉料理!名物はなんといっても、子豚の丸焼き「PORCEDDU ポルチェッドゥ」。入り口を入ると漂う良い香り~。イタリアに詳しい方ならいわずとご存知かと思いますが、量がすごいのです。
  • イタリア人のようにバカンスを楽しんだ夏休み サルデーニャ編①

    ミラノはバカンス最盛期で、街に観光客以外ほとんどいない状況になっています。7月半ばから、サルデーニャ島にバカンスに行ってきました!夜出発の船に乗り、車と一緒にサルデーニャへ。