ミモザの日 ~国際女性デー~
みなさん、こんにちは。
ミラノ在住スタッフのMomoです。
3月8日は、国際女性デーです。
女性への差別撤廃と、女性の地位向上を目指して、1975年に国連により制定されました。
私が日本にいた10数年前までは、女性の日と声高々にはいわれていなかった気がしますが、海外では(少なくともイタリアでは)かなりメジャーな日で、イタリアではこの日を「Festa della Donna(フェスタ デッラ ドンナ)=女性の日」と呼び、男性が日頃の感謝を込めて、女性(母親や妻、同僚やパートナーなど)にミモザの花を贈ります。その習慣から、別名「ミモザの日」とも呼ばれ、この日はどこのお花屋さんでもミモザの花が売られ、朝から小さなブーケを手にした人を目にします。
この黄色い花がミモザです。
イタリアでこの花を見かけるようになると、春が来たなぁと感じます。

ミモザの花と共にこの時期に見られるのが、小さく切ったスポンジをミモザに見立てたミモザケーキ!この黄色い色には、サフランが使われているようです。

私のお気に入りのケーキ屋さんMarlaは、日本でも流行りの(もしかしたら、もはや過去のもので、流行っていたもの?)マリトッツォが有名なお店でもあります。
ローマ発祥のマリトッツォをローマで食べたことがないので、本場の物と比較することはできないのですが、少なくともミラノでは、甘みが強すぎる事もなく、美味しさ上位のマリトッツォであると思います。
そんなマリトッツォも、ミモザ仕様になっています。

3月8日の女性の日には、家事も育児も置いておいて、女性だけで夜のお出掛けをする、いわゆる「女子会」が行われることが多かったイタリア。
ここ2年はコロナ禍のロックダウンなどで大勢の集まりは禁止されていましたが、今年はそんな女性だけの集まりが復活するのかもしれません!