ピザの食べ方と性格
イタリアの「PIZZA TALES」というサイトに、ピザを食べる方法はその人の性格を多く反映しているとの記事を見つけました。アメリカ・アトランタのエモリー大学の研究によるものだそうです。
食べ方を4つに分類して、
1.コルニチョーネ(外側の外縁)から食べる人
ピザの外縁の柔らかくて美味しい部分から食べ始める人がいます。このタイプの人は、大胆で常に枠にとらわれない考え方をする傾向があります。
2.ピザを折る人
ピザを手に取った際、食べる前に必ず折ってから口に運ぶ人は、非常に競争心が強く、目標に向かって真っ直ぐ突き進むタイプです。
3.手で食べる人
ピザは常に手で食べるべきだと考える人たちです。そうすることで、より味わいが深くなると信じています。このタイプの人は実務的で、日常生活ではストレスが多いものの、食事の時間だけは自由でリラックスできる瞬間だと感じています。
4.フォ-クとナイフを使う人
ピザを食べるときは、家でNetflixを見ながらでもフォークとナイフを使うべきだと考える人たちです。このタイプの人は、バランスが取れていて、冷静かつ計画的な性格を持っています。
言われてみれば、「そうかな?」という気もします。私は「手で食べる」を基本にしていますが、性格はこの4つの中では一番近い気がします。
ただ、エモリー大学の原典を探したのですが見つかりませんでした。もしかしたら、ただの冗談かもしません。
「PIZZA TALES」のサイトは下記です。
https://www.pizzatales.it/come-si-mangia-la-pizza/
BUONA GIORNATA!(良い一日を)
【本格イタリア食材販売認定店】
フレッシュ・イタリー・デリは在日イタリア商工会議所より、本格イタリア食材販売認定店として認証されています。
コメントを残す