イタリア人のようにバカンスを楽しんだ夏休み サルデーニャ編①
みなさん、こんにちは!
こちらミラノはバカンス最盛期で、街に観光客以外ほとんどいない状況になっています。
いつもは駐車場を見つけるのが大変ですが、今なら止め放題😅
日本はお盆休みでしょうか?
さて、7月半ばから、サルデーニャ島にバカンスに行ってきました!
サルデーニャ島とは、地中海に浮かぶ2番目に大きな島で、イタリア本土の左側、フランス領コルシカ島の南にある島です。
夜出発の船に乗り、車と一緒にサルデーニャへ。
こんな大型船で、写真左下部の所から車でフェリーに乗り込み、小さな窓がたくさんある部分が客室になっていました。

夜10時ごろに出港し、サルデーニャ北部のオリビアという街への到着が、午前7時過ぎでした。
揺れもなく、快適な船の旅でした。
船から見た朝焼け。

到着後、チェックインまでの時間に、携帯で調べて評価の高かったビーチへ。
とにかく本当に水の透明感が素晴らしくて✨✨
普段はどちらかというとプールを好む我が家ですが、サルデーニャの海はどこも美しく、ずっと入っていたい気分になってしまったほど😅

湾になっていて、波がほとんどない場所は子連れのファミリーに人気のようでした。

私たちが滞在したのは7月で、まだゆとりがある感じでしたが、8月はかなり人出が増えると聞きました。

3時間ほど海を楽しんで、ランチへ。
お店の人オススメの地元のスプマンテは、レストラン(飲食店)にのみ卸されているものだそうで、とても好みでおいしかったです。

生モノの前菜との相性も良く、冷たいスプマンテが進む進む!
写り込むUNO😅😅お皿が出てくるまでに遊んでいました😅

プリモには、私がサルデーニャ料理で好きなものランキング上位の、フレーゴラというプチプチパスタの魚介ソースを。

魚介のフリットも外せません!

満腹になった後は、ホテルへ。
今回は10泊と長めの滞在だったので、キッチン付きのヴィラタイプのホテルを予約しました。
一棟一棟独立していて、洗濯機や食洗機なども揃い、足りないものはないヴィラで快適に過ごせました。
お庭も広く、毎日かくれんぼをしたり、走り回って賑やかに過ごしましたが、周り(騒音)を気にしなくて良いというのは、とても楽でした。

滞在中は毎日海三昧で🏖たくさん遊びました!
ホテルのビーチクラブも、満室の割にはゆとりがあり、のんびりと過ごせたのも良かったです👍

朝は我が家が一番乗りな感じで、誰もいないビーチをお散歩したり✨
このビーチの先に停泊するボートが、日に日に増えていっていました!
8月のバカンス最盛期の今なら、かなりいっぱいなのかな?と想像します。

お化粧もせず、水着と羽織ものだけで過ごした日々。日焼けはしてしまいましたが、それもまた思い出!
ビーチクラブからの眺めも、思い返すと贅沢なものでした✨✨