ピエモンテのアグリツーリズモに行ってきました!
6月後半の週末、金曜日の夕方からピエモンテ州のワイン畑に囲まれたアグリツーリズモに2泊して来ました!
連日猛暑だった、私の住むミラノ。
少しの涼しさと、プールでのんびり過ごすことと、おいしいものを食べることが目的でした。
途中渋滞があったので、2時間ほどで到着。(本来なら1.5時間で着く場所です)
快晴の青空ですが、気温30度前後で、ミラノに比べると快適に感じました。

6月後半のワイン畑のぶどうはこんな感じでした🍇

楽しみにしていた夕食タイム!
前菜には、この地方の名物料理の牛肉のツナソースを。ケッパーが効いています。
冷菜なので、さっぱりいただけました。

もう一皿ついつい味見してしまったのが、茹で牛タンの薄切り!赤いソースが風味豊かで、とても美味でした!!

その後には、これまたこの地方でよく食べられるタヤリンという麺のラグーソース。卵入りの細麺手打ち麺はとても柔らかく、少し中華麺に似ていることもあり、日本人にも親しみやすく文句なしに好きな麺です。

夕食タイムはとても涼しく、長袖の上着が必要なほどでした。(思い返すと、なんて過ごしやすかったのーと暑いミラノに戻って思っています🥵)
翌朝は朝からプールへ。
土曜日は気温が上がって、宿泊客の皆さんがプールにいらっしゃる勢いの盛況っぷりでした。

ちなみにイタリア人(ヨーロッパ全般なのかな?)はとても日焼けが大好き!日向人気が高いので、日陰は空いているというのが日本と違っておもしろいな、と思います。
ランチも宿泊先にて。日陰は涼しいのが嬉しい🥰そして金曜日に到着してから、日曜日の出発時まで、一度もここを出ることなく、色々と楽しめるというのもポイントが高いです!

ランチには、スプマンテと地元のハムやチーズの盛り合わせを。
パラソルの下なので、少し色が悪いですが、、、サラミはもちろん、写真手前左側の、葉っぱに巻かれたパルミジャーノチーズがとても美味でした!
熟成チーズに合わせる、リンゴジャムと蜂蜜もとてもおいしかったです。

夕方、施設内をお散歩して動物を見に行きました。
ポニーや大きな馬もたくさんいて(乗馬ができる施設もあり)、しばし見入ってしまいました。

アヒルや鴨のいる池?沼??にはビーバー??のような黒くて小さめの動物もいて、水の中を泳いでいました。

そして1番興味深かったのが、豚!
こんな風に豚をじっくり見る機会ってないな、と😅
泥汚れ?の下のピンク色が見えて、お!と思ったりして🐖なかなか興味深く観察していました😂

夕食前のアペリティーボには、イタリアの食前酒の定番、アペロールスプリッツを!

夏場のアペリティーボは、スプリッツ率がかなり高いです。ちなみにドイツ人の友達曰く、ドイツ人は食事中もスプリッツの人が多いのだとか。イタリア人が食事中に飲むお酒は大体ワイン、ピザだとビールです!
私たちもこの後の夕食では、ワインを楽しみました🥂
週末旅行でリフレッシュ!また新しい1週間も、暑さに負けず元気に過ごしたいものです。